2012年1月1日、
午前11時になりました!
どうも、すみです!
こんにちは、たくです。
明けましておめでとうございます。
今年も『ほしくまラヂオ』を、
どうぞよろしくお願い致します。
よろしくお願いします!
さてさて。
いやー年が明けてしまったね!
明けてしまったねぇ。
2012年の1日目。
元旦の日曜日だ。
日曜日から始まる新年って良いね。
たしかに。
より新しい感じでお得だよ。
ははは。
えー雑談と雑学の番組、
『談話室』の今回ですけれども。
新年、1回目だね。
せっかくだから、
正月に関係する話をしたいなと。
はいはい。
すみは今日は何をする予定?
そうだなぁー。
初詣は夜に行ってるんだっけ?
うん、もう行った。
じゃあもう参拝は行かないんだ。
今日は行かないね。
外出自体しない感じ?
家で新年について、
考えてようと思ってるよ。
新年について?
そう。
なんか真面目だなぁ。
こういう風にしていきたい、とかね。
抱負みたいな。
そうそう。
なるほど…。
今日はお雑煮は食べた?
お雑煮はー、先週食べた。
先週!?
実家で、食卓に出てきたんだよ。
一般的にお正月に食べない?
なんか出てきたねぇ。
それは、すみのお母さまがつくって?
そうそう。
なんでフライングしちゃったんだろう。
あっはっは。
なんでだろうねぇ。
雑煮は何がはいってた?
なにがって?
具だよ。
ああ。
鶏肉が入ってたなぁ。
鶏肉か。
あとお餅が入ってたね。
ふうん。
なんで?
雑煮って地方で色々違うでしょ。
あ、そうなんだ。
堅いイクラみたいなの入ってた?
イクラみたいな…?
なにそれ。
「ととまめ」っていうんだけど。
いや入ってないねぇ。
僕の地元の新潟では、
入れたりするんだけど。
イクラを入れちゃうのか。
入れちゃうね。
豪華だね。
豪華かな…。
ところで雑煮ってさ。
うん。
地方によって中身が違うけど、
「雑煮を食べる」ことは共通してるんだね。
そういうことだね。
なんでだろう。
…たくはそういう起源を、
考えるのが好きだよなぁ。
今年も物事の「はじまり」について、
どんどん気にしていこうと思ってます。
雑煮の起源と。
お年玉は年神さまにお供えした、
お餅を貰うことから始まってる。
うん。
雑煮も神様関係な気がする。
えーと…。
ああ、近いね。
調べた?
うん、あのね、
雑煮に入ってるお餅は。
お餅は。
やっぱりお年玉と似ていて、
神様にお供えしたものらしいんだけど。
お正月の神様の年神様に、
お供えしたお餅だ。
そう。で、一緒にお供えした、
他の食べ物を煮込んだのが、
お雑煮という説がある。
ははぁー。
神様にお供えした食べ物には、
特別な力が備わっている、と。
なるほど。
あと武士の人の宴会で、
この雑煮って料理は、
最初に食べるものだったらしくて。
お祝いの席で最初に食べるのが。
雑煮だったと。
そう。
元旦っていう1年の最初の日に、
食べるの理由はそこにあるのか。
元々おめでたい料理だったってことだね。
年神さまへのお供え物でつくれば、
これは更におめでたいと。
相乗効果だ。
「こりゃダブルでめでたい!」。
うはは。昔の人がそう言ったの?
「お正月はダブルでめでたい雑煮」と。
ふふ。もっと重いノリだっただろうけど。
そりゃそうだ。
でもこれもさ、
結局一説によると、な訳でしょう。
今となっては、
正確には分からないだろうからねぇ。
本当はぜんぜん、
関係ない理由だったりしてさ。
あはは。あり得るよね。
あの「恐竜」ってやつもさ。
恐竜。
図鑑に載ってる恐竜って、
色がついてるけど。
うん。
あれは実際の色は分からないから、
適当にイメージで付けてるんだって。
ははぁー。
何気なく始めたモノが、
当たり前になることってあるね。
あるんだろうね。
そういうのって不思議だよなぁ。
ふむ。今年もそういうさ、
高尚な話をしていきたいね。
…今まで高尚な話って、
したことあったっけ?
まったく無いよね。
うははは。
今年初めてのウソをつきました。
初ウソだったんだ。
今年もどうでも良かったり、
「へぇ」ってなる雑談しよう。
それが良い。
では今日はこの辺りで。
みなさんお正月を満喫してください。
お相手はたくと。
すみでした。
今年もよろしく!