※前回はこちら
弥生時代編第6回
『お堀のある生活』
そういえば、
弥生時代の集落の形も面白いですよ。
たぶん水稲耕作と一緒に、
大陸から伝わってきた文化です。
中国とかじゃないですかね。
あ、資料に「長江」周辺って、
書いてありますね。
この新しい集落の形についてですが。
吉野ヶ里遺跡って知ってます?
良かったです・・・。
えっと、弥生時代独特の、
沢山の人が住んでいた集落なんですが、
こういうのを環濠集落って言うんですよ。
防御的な意味合いもありますよね。
「鉄器で奪い合う」って言った通り、
土地や水、お米を巡って、
争いは多かったみたいです。
なるほどねぇ。
『風来のシレン2』で城を造るときも、
お堀がちゃんとあったもんなぁ。
鬼に襲われないようにさ。
その知識を披露してる暇があったら、
長江について調べてください・・・!
『すずと歴史たんけん!』
日本史編『はじまり』
縄文時代編第1回『縄文ってなに?』
縄文時代編第2回『貝塚』
縄文時代編第3回『磨製石器』
弥生時代編第1回『卑弥呼あらわる』
弥生時代編第2回『ロードオブザライス』
弥生時代編第3回『アシタカの倉庫』
弥生時代編第4回『鉄器feat.青銅器』
弥生時代編第5回『水稲耕作でいこう!』
弥生時代編第6回『お堀のある生活』
弥生時代編第7回『弥生チャイナ!』
弥生時代編第8回『卑弥呼、再び』