※前回はこちら
縄文時代編第2回
貝塚
他の食べ物も、
食べてた筈ですけど。
ほら、貝って食べたあと殻が残りますよね。
あー。
貝がいっぱい発見されたから、
「貝塚」って呼ばれてるんだ。
捨てられた貝殻が、
消えないで生き残ったんだねぇ。
そうですね。
そもそも島国ですから、
この頃から魚や貝などは、
かなり食べてたみたいですよ。
なるほどねぇ。
あのね『木曜日のフルット』って、
マンガがあるのだけど。
このマンガの中で、
「ウニを最初に食べた人」
の話があるんだよね。
割らないと中身は見えない訳だし、
食べ物にも見えにくいじゃん。
だから同じように、
貝を最初に食べた人って凄いよね。
沢山の人が食べるようになった訳だし。
確かに!
きっと最初は普通に、
魚だけを食べてたんでしょうねぇ。
その「何となく最初に食べた人」の、
いきさつと心情も知りたいね!
あの・・・、
こういう風に脱線するから、
授業に付いていけなくなったんじゃ。
『すずと歴史たんけん!』
日本史編『はじまり』
縄文時代編第1回『縄文ってなに?』
縄文時代編第2回『貝塚』
縄文時代編第3回『磨製石器』
弥生時代編第1回『卑弥呼あらわる』
弥生時代編第2回『ロードオブザライス』
弥生時代編第3回『アシタカの倉庫』
弥生時代編第4回『鉄器feat.青銅器』
弥生時代編第5回『水稲耕作でいこう!』
弥生時代編第6回『お堀のある生活』
弥生時代編第7回『弥生チャイナ!』
弥生時代編第8回『卑弥呼、再び』
弥生時代編第9回『魏志☆倭人伝』
弥生時代編第10回『卑弥呼のみぞ知るセカイ』
弥生時代編第11回『流行りの古墳は嫌いですか』
弥生時代編第12回『流行りの古墳は嫌いですか2』
弥生時代編第13回『時の最果て的な』