※前回はこちら
縄文時代編第3回
『磨製石器』
えーと。
例えば旧石器時代に、
いま話してる縄文時代の前の時代ですね。
そこで使ってた打製石器は、
「先に石の付いた棒」らしいんです。
その辺の適当な石を拾ってきたみたいな。
ランクの低そうな道具だ。
ドラクエでいうと「ひのきの棒」?
あ、俺はドラクエはVが好き。
すずは?
・・・FF派です!
というか脱線しすぎです。
えー、磨製石器は石の部分を、
滑らかに研いであったみたいです。
石を良い感じに磨いたんですね。
じゃあツルツルしているわけか。
打製石器より、ワンワンク上だ。
はい。
研いだことによって凄く尖ったし、
何回も使えたみたいですよ。
磨製石器って字は、
研磨の磨からきてるみたいですねー。
こういう便利な道具の情報も、
「貝は食べられる」って話みたいに、
噂で広まったんですかねぇ。
「磨いた方が良いらしい」
って噂が広まったのか。
その頃って当たり前だけど、
情報を広めるための手段は、
無かった訳だしね。
「石の部分を磨くと全然違うんだよ!」
なんて口コミが広まったんですよ、きっと。
「え、お前まだ石器磨いてないの?」
「遅れてるなぁ」ですね。
『すずと歴史たんけん!』
日本史編『はじまり』
縄文時代編第1回『縄文ってなに?』
縄文時代編第2回『貝塚』
縄文時代編第3回『磨製石器』
弥生時代編第1回『卑弥呼あらわる』
弥生時代編第2回『ロードオブザライス』
弥生時代編第3回『アシタカの倉庫』弥生時代編第4回『鉄器feat.青銅器』
弥生時代編第5回『水稲耕作でいこう!』